インフルエンザと歯周病の関係性

こんにちは!せきれい歯科クリニックの院長 太田です。

 

今年は、例年に比べインフルエンザが早く流行しだし、現在も猛威をふるっています。そんなインフルエンザと歯周病の関係性をご存じでしょうか。歯周病菌は、インフルエンザウイルスの持つ酵素を活発化させる力があると言われています。そのため、お口の中を清潔にし、歯周病菌を除去することがインフルエンザを予防することに繋がるのです。

 

〇歯周病菌がウイルスの酵素を活発化させる

細菌かウイルスのどちらかの影響によって、感染症は引き起こされます。細菌とウイルスでは、メカニズムが異なっており、細菌は粘膜に付着するだけで、発症します。それに対して、ウイルスは粘膜に付着しただけでは何も起こらず、細胞内に入り込むことで発症します。

インフルエンザウイルスは、表面に「ヘマグルチニン(HA)」と「ノイラミニダーゼ(NA)」という2つの酵素があります。HAは鍵のような役割をしており、NAはハサミのような役割をしています。HAが細胞膜をこじ開けることで、細胞内に入り込み増殖。さらに、NAが隣の細胞に増殖したウイルスを放出し感染が拡大していくのです。

歯周病菌は、HAを活発化させインフルエンザを拡大しやすくします。また、インフルエンザウイルスだけで感染するよりも、歯周病菌が合わさることでより感染が拡大することがわかっています。

 

〇お口の中を清潔にしてインフルエンザを予防しましょう

歯周病菌は、歯垢の中で増殖するため、薬や免疫細胞で撃退することはできません。そのため、歯磨きで歯垢ごと取り除くことが大切です。インフルエンザ予防に、手洗いやうがいが大切だということは、みなさん周知の事実だと思いますが、毎日の丁寧な歯磨きも重要だということを知っていただきたいです。

介護施設では、歯科衛生士による口腔ケアを受けていると、インフルエンザの発症率が大幅に減少したというデータもあるようです。

 

〇セルフケアと歯科医院でのケアで歯周病菌を撃退

普段から、お口の中を清潔にすることでインフルエンザを予防しましょう。また、免疫力が低下していると、インフルエンザにも罹りやすくなり、歯周病菌も増殖しやすくなるので、免疫力を高める生活も大切です。睡眠をたくさんとり、バランスのいい食事を心がけましょう。

また、毎日のご自身でのケアだけでは汚れを除去しきれない部分は、歯科医院での定期的な健診やクリーニングを行うことで、カバーしていきます。みなさんの健康を、お口を通してサポートさせていただきますので、お気軽にご来院ください。

 

せきれい歯科クリニック

問い合わせはこちらから

お電話:0566-73-4188

WEB:https://www.sekirei-dent.jp/contact/


© Sekirei Dental Clinic